![]() |
東京女子大学 |
杉並区善福寺2-6-1 |

1918年、北米のプロテスタント諸教派の援助のもと、初代学長に新渡戸稲造を迎えて開学した東京女子大学。創立以来一貫して、キリスト教の精神に基づくリベラルアーツ教育を行っています。文理併せて広い学問分野をカバーする学科・専攻が1つのキャンパスに集まり、所属する学問分野を超えて、ほかの学問領域についても学ぶことができる理想的な学習環境を整えています。
2025年度には、リベラルアーツ教育を現代的に展開すべく、現代教養学部をこれまでの5学科から、人文学科・国際社会学科・経済経営学科・心理学科・社会コミュニケーション学科・情報数理科学科の6学科に再編し、分野横断的な学びを後押しています。
本学は伝統的な知見と最新の研究成果を地域と連携し還元することも重要な使命と考え、夏季特別講座のほか、各種講演会、チャペルでの演奏会などを開催し、地域の皆様へ学びの場を提供しています。
学部学科
- 現代教養学部(人文学科[哲学専攻、日本文学文化専攻、英語圏文化専攻、歴史文化専攻]、国際社会学科、経済経営学科、心理学科、社会コミュニケーション学科、情報数理科学科[情報数理科学専攻])
交通手段
- JR西荻窪駅北口から徒歩12分
- JR西荻窪駅北口バスのりば1番から関東バス「吉祥寺駅行」で「東京女子大前」下車
- JR吉祥寺駅北口バスのりば3番から関東バス「西荻窪駅行」で「東京女子大前」下車
- 西武新宿線上石神井駅南口から関東バス「吉祥寺駅行」で「東京女子大前」下車、徒歩5分