科目・講座一覧
大学公開講座

大学公開講座バックナンバーはこちら

2024年度

成蹊大学

【2024年度 後期公開講座】
前期・後期合わせて4回以上出席で 0.5ポイント


   月日    テーマ 講師
4  9月21 日 アメリカ政治の現状と2024 年大統領選挙 西山 隆行(法学部教授)
10 月5日 行動経済学でみる人びと 内藤 朋枝(経済学部准教授)
6 11 月2日 交流の視点から考える国際観光 藤田 玲子(経営学部教授)

【曜日・時間】土曜日・午前10 時30 分~正午
【会 場】6号館401 教室
【費 用】無料 【定 員】各回250 名(先着順)
【申 込】申込みは9 月3日(火)午前10 時から、各回7日前の午後5時まで。成蹊大学Web サイトから申込フォームにアクセスの上、お申込みください。https://www.seikei.ac.jp/university/campuslife/kouza/
【ご注意】
・必ず事前にお申込みください。回ごとにお申込みが必要です。講座は各回で完結するため、ご希望の回だけの受講もできます。
・講座が中止の場合、大学Web サイト及びSNS にてお知らせいたします。
【問合せ】成蹊大学学長室総合企画課 【TEL:0422-37-3531】
【E-mail:kikaku@jim.seikei.ac.jp】

東京女子大学

【2024年度夏季特別講座】「歴史に刻まれた都市、都市に刻まれた歴史」
3回以上出席で0.5ポイント

   月日        テーマ      講師 申込期限
1 8月24日    会津若松への旅 明治から令和へ 
—戊辰戦争記憶の変遷をたどる—
大江 洋代
(現代教養学部准教授)
8月22日(木)
2 8月31日 ミュンヘンへの旅 
—ドイツ・イメージの源泉をたどる—
柳原 伸洋
(現代教養学部教授)
8月27日(火)
3 9月7日 パリへの旅
—『レ・ミゼラブル』をたどる—
白井 恵一
(現代教養学部准教授)
9月3日(火)
9月14日 甲州への旅
—『甲州八珍果』地域の自画像をたどる—
髙橋 修
(現代教養学部教授)
9月10日(火)

コロナ禍、そして戦争を一因とする物価高や円安などで各地を旅することが、以前よりも困難になってしまいました。そこで本講座では、都市を空間として捉えるだけではなく、歴史的・時間的に切り込むことで、都市の時空間を学問的に旅することを試みます。旅をするとき、遺構や歴史的建築物などをめぐる方は多いでしょうが、それは点と点との移動となりがちです。本講座では都市の時空間を立体的に浮かび上がらせることで、ある意味で実際の旅以上の「知の旅」を受講生のみなさんに提供できればと考えています。
【曜日・時間】土曜日・午後1時30分~2時30分  
【会 場】23号館2階23201教室
【費 用】各回500円
            ※申込サイトからクレジットカード、コンビニ払い等でお支払い。
             コンビニ・ATMでの支払いは申込期限の前日までです。ご注意ください。 
【定 員】各回200名
【申 込】以下のURLから申込フォームにアクセスの上、お申込みください。
       https://www.twcu.ac.jp/main/event/2024/kakitokubetukouza2024.html
       申込期限:各回の申込期限(表内参照)までにお申し込みください。
【問合せ】東京女子大学教育研究支援課「夏季特別講座」係
【E-mail:koukaikouza@gr.twcu.ac.jp】
【TEL:03-5382-6470】
受付時間:平日 午前9時~午後5時【午前11時25分~午後0時25分を除く】
閉室日:土・日曜日、祝日

日本獣医生命科学大学

【後期 日獣サイエンスセミナー】
3回以上出席で 0.5ポイント


   月日    テーマ 講師
1 10月25日    未利用資源を利用した新たなチーズの開発  三浦 孝之(食品科学科准教授)
2 11月8日  牛の人工授精と品種改良 牛島 仁(動物科学科教授)
3 11月22日  産業動物臨床獣医師の役割と使命 味戸 忠春(獣医学科教授)
11月29日  奄美の野生動物に発生する疾病を調査する 吉村 久志(獣医保健看護学科准教授)
  
【曜日・時間】金曜日・午後5時~6時30 分
【会 場】第一校舎 E 棟1 階111 講義室
【費 用】無料 【定 員】100 名(各回先着順)
【申 込】各回不要。会場に直接お越しください。
【問合せ】地域社会生涯学習委員会【TEL:0422-31-4151】

武蔵野大学

【日曜講演会】
前期・後期合わせて7回以上出席で1ポイント

   月日    テーマ      講師
5 9月22日 三蔵法師と孫悟空 加藤 徹(明治大学教授)
6 10月20日 仏壇・神棚の保有と慣習的行為・意識 北條 英勝(副学長、人間科学部教授)
7 11月17日 打敷と幡 現世と来世をつなぐ染織品 山川 暁(関西学院大学教授)
8 12月15日 お山する―霊山参詣と日本人 加藤 みち子(特任教授)
9 令和7年1月12日 浄土宗開宗850 年を迎えて
―法然上人による浄土宗開宗の意義―
林田 康順(大正大学教授、綜合仏教研究所所長)
10 令和7年2月16日 喪失の痛みに寄り添う 中島 聡美(人間科学部教授、認知行動療法研究所長)

【曜日・時間】日曜日・午前10時~11時30分 
【会場】雪頂講堂(武蔵野キャンパス)
【費用】無料
【定 員】300 名(先着順)
【申込・定員】不要。会場に直接お越しください。
【問合せ】仏教教育事務課【TEL:042-468-9424】
※開催中止となる場合もあります。大学Web サイトをご確認ください。