科目・講座一覧
大学正規科目
成蹊大学 経済学部
《前期》
授業科目名 | 講師氏名 | ポイント | 曜日 | 時限 | 受講金額 |
---|---|---|---|---|---|
エリア・スタディーズB | 永野 護 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
グローバル特殊講義(教養力から英語力へ) | 宮脇 俊文 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
中級ミクロ経済学 | 藤垣 芳文 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
中級経済数学 | 井上 潔司 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
中級計量経済学 | 内藤 朋枝 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
日本経済史A | 松本 貴典 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |
西洋経済史A | 鴨野 洋一郎 | 1 | 月 | 2 | 15,000 |
比較経済史 | 鴨野 洋一郎 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
社会史 | 挾本 佳代 | 1 | 火 | 4 | 15,000 |
企業経済特殊講義(観光と経済) | 井出 多加子 | 1 | 月 | 2 | 15,000 |
環境経済学B | 山上 浩明 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
経済地理学A | 小田 宏信 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
地球環境問題 | 財城 真寿美 | 1 | 月 | 1 | 15,000 |
資源経済学 | 川越 俊彦 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
環境と法 | 渡邉 知行 | 1 | 水 | 4 | 15,000 |
地域・環境特殊講義(環境社会学の基礎) | 挾本 佳代 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
社会保障論A | 内藤 朋枝 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
医療経済学 | 内藤 朋枝 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
ベーシック民法 | 渡邉 知行 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
ゲーム理論 | 吉田 由寛 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
国際マクロ経済学 | 鈴木 史馬 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
社会学 | 挾本 佳代 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
現代日本経済 | 松本 貴典 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
社会理解実践講義(OB・OGが語るビジネス最前線) | 鈴木 史馬 | 1 | 水 | 4 | 15,000 |
産業組織論A | 鷹岡 澄子 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
国際経済学A | 永野 護 | 1 | 木 | 1 | 15,000 |
金融論A | 鈴木 史馬 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
ファイナンスA | 永野 護 | 1 | 水 | 1 | 15,000 |
財政学A | 内田 雄貴 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
労働市場のしくみと制度 | 井出 多加子 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
学際分野特殊講義/(日本文学を英語で読む) | 宮脇 俊文 | 1 | 火 | 5 | 15,000 |
《後期》
授業科目名 | 講師氏名 | ポイント | 曜日 | 時限 | 受講金額 |
---|---|---|---|---|---|
エリア・スタディーズA | 鴨野 洋一郎 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
文化と経済(欧米世界) | 宮脇 俊文 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
Special Lectures on International Communications | 挾本 佳代 | 1 | 火 | 5 | 15,000 |
Special Lecture on Global Economy | 永野 護 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
グローバル特殊講義(国際労働市場) | 井出 多加子 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
中級マクロ経済学 | 庄司 俊章 | 1 | 火 | 4 | 15,000 |
日本経済史B | 松本 貴典 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |
西洋経済史B | 鴨野 洋一郎 | 1 | 月 | 2 | 15,000 |
地域経済史 | 鴨野 洋一郎 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
総合特殊講義(家族関係と法) | 渡邉 知行 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
総合特殊講義(社会哲学入門) | 岩城 志紀 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |
社会保障論B | 内藤 朋枝 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
社会経済地理学 | 小田 宏信 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
情報の経済学 | 吉田 由寛 | 1 | 水 | 4 | 15,000 |
経済発展論 | 内田 雄貴 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
行動経済学 | 内藤 朋枝 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
応用計量経済学 | 井上 智夫 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
経済史の基礎 | 鴨野 洋一郎 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
数量経済史 | 松本 貴典 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
社会思想史 | 挾本 佳代 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
産業組織論B | 鷹岡 澄子 | 1 | 火 | 4 | 15,000 |
国際経済学B | 永野 護 | 1 | 木 | 1 | 15,000 |
組織の経済学 | 鷹岡 澄子 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
法と経済 | 鷹岡 澄子 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
金融論B | 鈴木 史馬 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
ファイナンスB | 永野 護 | 1 | 火 | 5 | 15,000 |
財政学B | 中神 康博 | 1 | 水 | 1 | 15,000 |
公共経済学 | 藤垣 芳文 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
都市経済学 | 中神 康博 | 1 | 月 | 1 | 15,000 |
教育経済学 | 内藤 朋枝 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
環境経済学A | 山上 浩明 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
財政学 | 藤垣 芳文 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
経営科学 | 俊野 雅司 | 1 | 火 | 5 | 15,000 |
基盤特殊講義/(税務入門(東京税理士会寄附講座)) | 伊藤 公哉 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
観光の経済学 | 井出 多加子 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
環境問題の基礎 | 山上 浩明 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |