科目・講座一覧
大学正規科目
成蹊大学 法学部
《前期》
授業科目名 | 講師氏名 | ポイント | 曜日 | 時限 | 受講金額 |
---|---|---|---|---|---|
民法II | 塩澤 一洋 | 2 | 木 | 1 | 30,000 |
木 | 2 | ||||
刑法II | 星 周一郎 | 2 | 水 | 4 | 30,000 |
水 | 5 | ||||
民法IV | 建部 雅 | 2 | 金 | 1 | 30,000 |
金 | 2 | ||||
裁判法 | 神田 雅憲 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
国際法I | 佐藤 義明 | 2 | 水 | 1 | 30,000 |
水 | 2 | ||||
行政法I | 武田 真一郎 | 2 | 火 | 4 | 30,000 |
火 | 5 | ||||
家族法II | 高橋 朋子 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
労働法 | 原 昌登 | 2 | 火 | 3 | 30,000 |
木 | 1 | ||||
民事手続法II | 八木 敬二 | 2 | 月 | 3 | 30,000 |
金 | 3 | ||||
商法I | 北川 徹 | 2 | 水 | 1 | 30,000 |
水 | 2 | ||||
商法II | 湯原 心一 | 1 | 水 | 5 | 15,000 |
刑事政策 | 金 光旭 | 2 | 月 | 3 | 30,000 |
月 | 4 | ||||
経済法 | 村上 政博 | 2 | 木 | 3 | 30,000 |
木 | 4 | ||||
知的財産法II | 遠山 勉 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
地方自治法 | 未定 | 1 | 未定 | 未定 | 15,000 |
公法特殊講義I/(法思想史) | 上本 昌昭 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
民事法特殊講義I/(法社会学) | 吾妻 聡 | 1 | 火 | 1 | 15,000 |
公法特殊講義II/(ソクラティック・メソッドで学ぶ憲法) | 新村 とわ | 1 | 水 | 1 | 15,000 |
公法特殊講義III/(憲法訴訟) | 藤井 樹也 | 1 | 火 | 5 | 15,000 |
民事法特殊講義III/(法の経済分析) | 湯原 心一 | 1 | 月 | 2 | 15,000 |
民事法特殊講義III/(批判法学) | 吾妻 聡 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
刑事法特殊講義III/(刑法総論・論点中心) | 高部 道彦 | 1 | 水 | 5 | 15,000 |
コンデンスト民法I | 北山 修悟 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
コンデンスト民法II | 北山 修悟 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
現代日本の行政 | 西村 美香 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
比較政治経済 | 今井 貴子 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
現代東アジア政治論 | 光田 剛 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
西洋政治思想史 | 平石 耕 | 2 | 火 | 3 | 30,000 |
金 | 3 | ||||
国際政治史 | 板橋 拓己 | 2 | 月 | 1 | 30,000 |
月 | 2 | ||||
現代政治理論 | 野口 雅弘 | 2 | 火 | 5 | 30,000 |
金 | 5 | ||||
社会思想史 | 板井 広明 | 2 | 火 | 1 | 30,000 |
火 | 2 | ||||
日本政治思想史 | 山辺 春彦 | 2 | 木 | 4 | 30,000 |
木 | 5 | ||||
政治心理学 | 安野 智子 | 2 | 月 | 1 | 30,000 |
月 | 2 | ||||
メディアと政治 | 逢坂 巌 | 2 | 火 | 4 | 30,000 |
火 | 5 | ||||
中国政治外交論 | 光田 剛 | 2 | 月 | 4 | 30,000 |
月 | 5 | ||||
平和研究 | 小林 誠 | 2 | 木 | 3 | 30,000 |
木 | 4 | ||||
国際政治学 | 遠藤 誠治 | 2 | 水 | 2 | 30,000 |
水 | 3 | ||||
ラテンアメリカ政治社会論 | 岸川 毅 | 2 | 木 | 2 | 30,000 |
木 | 3 | ||||
中東政治社会論 | 臼杵 陽 | 2 | 月 | 3 | 30,000 |
月 | 4 | ||||
オセアニア政治社会論 | 杉田 弘也 | 2 | 月 | 2 | 30,000 |
月 | 3 | ||||
経済発展I | 内田 雄貴 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
ミクロ経済学基礎 | 宋 永圭 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
近代日本経済史 | 太田 愛之 | 1 | 木 | 3 | 15,000 |
《後期》
授業科目名 | 講師氏名 | ポイント | 曜日 | 時限 | 受講金額 |
---|---|---|---|---|---|
憲法II | 藤井 樹也 | 2 | 水 | 4 | 30,000 |
水 | 5 | ||||
民法III | 渕 史彦 | 2 | 木 | 2 | 30,000 |
金 | 2 | ||||
家族法I | 高橋 朋子 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
国際法II | 佐藤 義明 | 2 | 水 | 1 | 30,000 |
水 | 2 | ||||
行政法II | 武田 真一郎 | 2 | 火 | 4 | 30,000 |
火 | 5 | ||||
現代法過程論 | 吾妻 聡 | 2 | 火 | 3 | 30,000 |
火 | 4 | ||||
民事手続法I | 八木 敬二 | 2 | 月 | 3 | 30,000 |
金 | 3 | ||||
商法III | 北川 徹 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
刑事手続法 | 神田 雅憲 | 2 | 月 | 3 | 30,000 |
月 | 4 | ||||
知的財産法I | 塩澤 一洋 | 1 | 金 | 1 | 15,000 |
知的財産法III | 遠山 勉 | 1 | 水 | 3 | 15,000 |
比較法II | 安部 圭介 | 2 | 月 | 4 | 30,000 |
月 | 5 | ||||
比較法III | 大西 楠・テア | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
社会保障法 | 渡邊 絹子 | 1 | 木 | 2 | 15,000 |
国際私法I | 羽賀 由利子 | 1 | 火 | 2 | 15,000 |
国際私法II | 羽賀 由利子 | 1 | 木 | 3 | 15,000 |
環境法 | 渡邉 知行 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |
金融法 | 湯原 心一 | 1 | 水 | 5 | 15,000 |
不動産登記法 | 山田 猛司 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
日本法制史I | 三田 奈穂 | 1 | 月 | 1 | 15,000 |
民事法特殊講義I/(コンデンスト労働法) | 原 昌登 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
民事法特殊講義I/(司法アクセス論) | 橋場 典子 | 1 | 木 | 3 | 15,000 |
民事法特殊講義II/(民事法の新展開) | 建部 雅 | 1 | 金 | 3 | 15,000 |
民事法特殊講義II/(コンデンスト講義民法III) | 北山 修悟 | 1 | 水 | 2 | 15,000 |
民事法特殊講義III/(保険法) | 湯原 心一 | 1 | 月 | 2 | 15,000 |
民事法特殊講義III/(倒産法) | 北島 典子 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
刑事法特殊講義III/(刑法各論・論点中心) | 高部 道彦 | 1 | 水 | 5 | 15,000 |
政治思想の基礎 | 平石 耕 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
現代の国際関係 | 遠藤 誠治 | 1 | 木 | 2 | 15,000 |
現代ヨーロッパ政治論 | 板橋 拓己 | 1 | 金 | 2 | 15,000 |
日本政治史 | 井上 正也 | 2 | 火 | 1 | 30,000 |
金 | 1 | ||||
東洋政治史 | 光田 剛 | 2 | 金 | 3 | 30,000 |
金 | 4 | ||||
文化の政治学 | 李 静和 | 2 | 火 | 4 | 30,000 |
金 | 5 | ||||
政治過程論 | 高安 健将 | 2 | 火 | 5 | 30,000 |
水 | 3 | ||||
行政学 | 西村 美香 | 2 | 金 | 2 | 30,000 |
金 | 3 | ||||
比較福祉政治 | 今井 貴子 | 2 | 火 | 3 | 30,000 |
木 | 1 | ||||
財政学 | 浅羽 隆史 | 2 | 火 | 1 | 30,000 |
火 | 2 | ||||
地方自治論 | 浅羽 隆史 | 2 | 月 | 1 | 30,000 |
月 | 2 | ||||
アメリカ政治外交論 | 西山 隆行 | 2 | 木 | 2 | 30,000 |
木 | 3 | ||||
EU政治論 | 芝崎 祐典 | 2 | 金 | 2 | 30,000 |
金 | 3 | ||||
国際機構論 | 大道寺 隆也 | 2 | 月 | 4 | 30,000 |
月 | 5 | ||||
政治学特殊講義I | 宮井 健志 | 1 | 火 | 4 | 15,000 |
国際経済I | 益田 安良 | 1 | 月 | 3 | 15,000 |
国際経済II | 益田 安良 | 1 | 月 | 4 | 15,000 |
マクロ経済学基礎 | 内田 雄貴 | 1 | 火 | 3 | 15,000 |
現代日本経済史 | 太田 愛之 | 1 | 木 | 3 | 15,000 |
健康政策論 | 境 広志 | 1 | 木 | 2 | 15,000 |